1. HOME
  2. 施工実例
  3. 瓦屋根の小さな家

瓦屋根の小さな家

寺社仏閣などの歴史遺産が多く存する京都市右京区、その中の寺の一つである「仁和寺(にんなじ)」にほど近い住宅地に、延床面積23.9坪の家族4人が暮らす瓦屋根の小さな家が完成しました。

瓦屋根の小さな家

この家が建つエリアは、歴史的風土や修景保全のために風致地区に指定されています。 そのために屋根は和瓦葺きで庇は銅板葺きで仕上げています。 敷地は道路から一段高い位置にあるので、玄関へのアプローチは階段です。

瓦屋根の小さな家

瓦屋根の小さな家

玄関は、さほど広くないのですが入って左手に玄関土間と続く1畳半の広さの玄関収納があります。

瓦屋根の小さな家

玄関から片引き戸を開けるとLDKにつながります。

瓦屋根の小さな家

LDK の床は、一部が4.5畳の畳敷きでそれ以外の床は足触りが良く温かみのある厚み40mmの杉の厚板張りです。内壁は、しっくいと和紙で仕上げました。 そして天井は、居間が吉野杉の梁あらわしに和紙張り、ダイニングは細い幅に加工した過ぎお羽目板張りです。

瓦屋根の小さな家

瓦屋根の小さな家

瓦屋根の小さな家
半円形のテーブルは、お手持ちのテーブル。

LDK の広さは、17.5畳とさほど広くはないのですが、南側に設けた2ヶ所の一間半の大きなテラス窓とその先に庭があることで目線が抜け広く感じ、身近で木々の緑を楽しむことが出来ます。

瓦屋根の小さな家
瓦屋根の小さな家

キッチンは対面式キッチンで、ここから居間やダイニングの家族の様子が伺えます。

瓦屋根の小さな家

キッチンからトイレ・洗面、洗濯機がある脱衣場そして浴室と続き、合理的で使いやすい家事動線になっています。 洗面には洗い物も出来る広い洗面器を据えた洗面台と収納棚。

瓦屋根の小さな家

瓦屋根の小さな家

ダイニングから2階へ通じる階段を上がると廊下を兼ねたフリースペースがあり、そこに造り付けの本棚を設けました。そしてその先は主寝室に隣接するウオーキングクローゼットがります。

瓦屋根の小さな家

瓦屋根の小さな家

2階には主寝室と将来2つに仕切れる個室があり、小屋裏も収納スペースとして有効に活用しています。

瓦屋根の小さな家

瓦屋根の小さな家

時をかけ育てられた吉野杉の梁・吉野桧の柱、それを熟練の大工が手刻みし、自然素材をふんだんに使い仕上げられたこの家、これからご家族4人と共に新たな時を刻みます。

瓦屋根の小さな家