1. HOME
  2. 施工実例
  3. 京田辺市「大住の古民家再生」

京田辺市「大住の古民家再生」

京田辺市「大住の古民家再生」
解体中。元通り庭の入口より内部の様子。
京都府木津川市「月見台のある家」
床を上げたので近い位置になってしまう煙り返しを外して、新しく梁を入れました。
京田辺市「大住の古民家再生」
竹小舞の編み上がった所です。
京田辺市「大住の古民家再生」
荒壁塗り
京都府木津川市「月見台のある家」
先頭の写真と同じアングルでの完成姿です。
京田辺市「大住の古民家再生」
座敷は堀りこたつを入れて居間になりました。
京田辺市「大住の古民家再生」
元々おくどさんのあった場所に、対面型キッチンを配しました。
京田辺市「大住の古民家再生」
元の火袋を活かして、頭上には吹き抜けのキッチン。高窓から東の光が降りてきます。
京田辺市「大住の古民家再生」
ダイニング。入り口は既存の欄間と建具を入れました。
京田辺市「大住の古民家再生」
天井を張って隠れていた根太天井を復活させました。
京田辺市「大住の古民家再生」
廊下と新しくつし2階へ上がるために作った階段
京田辺市「大住の古民家再生」
登り梁と母屋。地棟をあらわしたつし2階の階段室天井
京田辺市「大住の古民家再生」
つし2階の納戸は、新しく床を張っただけでほぼ昔のままの姿です